ポジショニングと排泄ケアについて
ポジショニングと排泄ケアについて 排泄ケア総合研究所(排総研) 家庭の排泄ケア相談所 社会医療法人 地域総合サービスセンター 副センター長 山口勇司 【はじめに】 ポジショニングと排泄ケアは、患者の快適さと健康を維持するために密接に関連しています。ポジショニングは、特に床上での排泄を支援する際に重要であり、適切な体位が排泄プロセスを促進し、褥瘡(じょくそう)のリスクを減少させることができます。 【ポジショニングの重要性】 ポジショニングは、患者が自然で快適な排泄を行うために不可欠です。安定した姿勢は、腹圧をかけやすくし、排泄を容易にします。例えば、麻痺がある患者の場合、麻痺側外側にピローを入れて安定させることが推奨されています。 1) 【排泄ケアと褥瘡予防】 排泄ケアは、褥瘡予防にも直接的な影響を与えます。長時間同じ姿勢でいることは、特定の体の部分に圧力をかけ、褥瘡のリスクを高めます。適切なポジショニングによって体圧を分散させ、褥瘡の発生を防ぐことができます。 2) 【実践的なポジショニングの進め方】 実践においては、患者の体格や状態に応じた便器や尿器の選択、オムツの使用、そして体位の調整が重要です。例えば、腹圧をかけやすくするために、頭側を少し挙げる(約 30 度)ことが有効です。また、オムツを使用する場合は、オムツ内の湿潤環境と保水による殿部圧の上昇に注意し、褥瘡発生のリスクを管理する必要があります。 【結 論】 ポジショニングと排泄ケアは、患者の快適性と健康を支えるために相互に関連しています。適切なポジショニングは、排泄を促進し、褥瘡のリスクを減少させるために重要な役割を果たします。看護師は、患者の個々のニーズに応じて、最適なポジショニングと排泄ケアを提供することが求められます。 【参考文献】 1). 江村真弓 . 排泄援助場面(床上排泄)でのポジショニング | 看護 roo![ カンゴルー ] (kango-roo.com), 2024/02/08 2). 田中マキ子 . 褥瘡予防のためのポジショニング.中山書店,東京, 2006. 2