症例78 認知症と排泄障害を併発する高齢者Aさん(80代、要介護3)のケース

症例78 認知症と排泄障害を併発する高齢者Aさん(80代、要介護3)のケースについて、以下を基に支援計画書を作成してください。

Aさんは在宅での生活を希望し、家族介護者(娘)が支援をしていますが、頻繁なトイレ失敗が原因で家族が介護負担を感じています。

症例要件

  1. 短期的・長期的目標の設定を行うこと。
  2. 初回支援内容を記載すること。
  3. 社会資源の活用案を含む支援計画を策定すること。
  4. 支援内容をSWOT分析およびクロスSWOT分析を用いて整理すること。
  5. BSC(バランススコアカード)とKPIを用いて進捗を評価できる指標を設定すること。
  6. 必要な倫理的配慮追加事項も考慮し、包括的な計画を作成すること。

 解答例

1. 短期的・長期的目標

  • 短期目標
    • 排泄失敗の頻度を13回から2回以下に減らす(13か月)。
    • トイレへの移動が安全に行える環境整備を完了する(1か月以内)。
  • 長期目標
    • 家庭内でのトイレ利用を安定させ、家族の介護負担を軽減する(612か月)。
    • Aさん自身の排泄習慣を生活リズムに合わせて確立する(6か月以内)。

2. 初回支援内容

  1. Aさんの状態確認  排泄失敗の時間帯、環境要因、認知機能低下の具体的状況を詳細にアセスメント。
  2. 環境整備  トイレの手すり設置や夜間用センサーの設置。
  3. 教育と指導  介護者へのトイレ誘導技術の指導、トイレ時間表の作成。
  4. 相談窓口紹介  在宅介護支援センターの活用案内。

3. 社会資源の活用

  • 福祉用具貸与  ポータブルトイレ、手すり設置、リフト付きベッド。
  • 介護保険サービス  訪問介護員による見守り支援、デイサービス利用。
  • 地域資源  排泄ケアに特化した勉強会や支援グループへの参加。

4. SWOT分析

強み(Strengths

弱み(Weaknesses

- 家族の支援意欲が高い。

- Aさんの排泄習慣が不安定。

- ケアマネージャーとの良好な関係。

- 家族が介護負担を感じている。

 

機会(Opportunities

脅威(Threats

- 福祉用具の利用促進策が充実。

- 夜間の転倒リスクが高い。

- 地域包括支援センターの支援が充実。

- 認知症の進行による追加課題の発生。

クロスSWOT分析の例

  • S×O  家族の支援意欲を活用し、訪問介護を利用したトイレ習慣の確立を目指す。
  • W×T  転倒リスクに備えた環境整備を優先し、リスクを軽減。

5. BSCKPI

  • 視点別目標
    • 顧客(Aさんと家族)  排泄失敗を11回以下に減少。
    • 業務プロセス  トイレ誘導のスムーズな習慣化。
    • 財務  福祉用具費用を介護保険内で抑える。
    • 学習と成長  介護者が排泄ケアに関する技術を習得。
  • KPI
    • トイレ成功率の記録(週次)。
    • 福祉用具の適用状況(3か月単位)。
    • 介護者のストレス軽減度(アンケート実施)。

6. 倫理的配慮と追加事項

  • 倫理的配慮
    • Aさんの意向を尊重し、自己決定を支援する。
    • プライバシー保護(排泄に関する記録管理の適切化)。
  • 追加事項
    • 家族の心理的ケアとして、ケアマネージャーによる定期的な面談。
    • 社会的孤立を防ぐための地域活動への参加促進。

この計画は包括的であり、進捗状況を定期的に評価することで、Aさんとその家族にとって最適な介護環境を目指します。 

このブログの人気の投稿

排泄ケア相談員の育成に向けて

小論文 排泄ケアにおける理論的考察と実践的アプローチ

記述式ケース問題21 83歳・男性、下肢の筋力低下と軽度の認知症、排泄を感じるタイミングに問題