解説 排泄ケアの相談支援計画書を作成する際に役立つ「チートシート」を考案しました。

排泄ケアの相談支援計画書を作成する際に役立つ「チートシート」を考案しました。これに従って計画書を作成することで、重要な要素を網羅しつつ、迅速かつ効率的に進めることができると考えています。


排泄ケア相談支援計画書チートシート

1. 基本情報

  • 対象者情報
    • 氏名、年齢、性別
    • 主な疾患(例:認知症、脊髄損傷など)
    • ADL(日常生活動作)のレベル
  • 在宅介護者情報
    • 名前、続柄、連絡先

2. 現状分析と課題把握

  • 排泄に関する主な課題を列挙
    • 尿失禁、便秘、トイレまでの移動の困難など
  • 現在の排泄ケアの状況
    • 介護者の介入頻度、福祉用具の利用状況(オムツ、ポータブルトイレ等)

3. SWOT分析

  • Strengths(強み)
    • 例:介護者が常にそばにいる、トイレ設備が整っている
  • Weaknesses(弱み)
    • 例:トイレへの移動が困難、夜間の介護負担が大きい
  • Opportunities(機会)
    • 例:デイサービスの利用、リハビリプログラムの導入
  • Threats(脅威)
    • 例:転倒リスク、認知症の進行による排泄管理困難

4. 短期目標(13ヶ月)

  • 具体例:トイレ誘導の自立性向上、夜間のオムツ使用を減らす
  • 達成指標(KPI:トイレ誘導の成功回数、夜間のオムツ使用頻度

5. 長期目標(6ヶ月~1年)

  • 具体例:排泄自立度を向上させ、オムツの完全撤廃を目指す
  • 達成指標(KPI:自立した排泄頻度の増加、オムツ使用率の減少

6. 支援計画

  • 介入方法
    • トイレ誘導のタイミングや方法
    • 介護者の教育(排泄ケアのトレーニング)
    • リハビリテーション(歩行訓練、筋力強化)
  • 福祉用具の活用
    • ポータブルトイレ、床ずれ防止クッション、リフトなど
  • 社会資源の利用
    • 訪問看護サービス、デイケア、リハビリ施設

7. クロスSWOT分析(戦略立案)

  • SO戦略(強み×機会)
    • 介護者のサポートを活かし、デイサービスのリハビリを強化
  • ST戦略(強み×脅威)
    • トイレ環境を改善し、転倒リスクを低減
  • WO戦略(弱み×機会)
    • 移動困難に対してリハビリを活用し、トイレ自立を目指す
  • WT戦略(弱み×脅威)
    • 介護者の負担を減らすため、夜間ケアの支援を強化

8. BSC(バランス・スコアカード)視点での評価

  • 財務:福祉用具のコスト管理、介護サービス費用の適正化
  • 顧客:対象者のQOL(生活の質)、介護者の負担軽減
  • 内部プロセス:ケア手順の効率化(トイレ誘導の最適化)
  • 学習と成長:介護者やケアチームのスキル向上、定期的なフィードバック

9. KPI(重要業績評価指標)の設定

  • 短期KPI
    • トイレ誘導成功回数の増加
    • 夜間の排泄事故の減少
  • 長期KPI
    • 排泄自立度の向上(1回のトイレ自立を目指す)
    • オムツ使用の削減(オムツからリハパンへの移行率)

10. 進捗確認と定期評価

  • 進捗チェックのタイミング
    • 月次レビューや3ヶ月ごとの総合評価
  • ケアプランの調整
    • 成果が出ない場合や新たな課題発生時に、支援計画の見直しを行う

11. 記録とフィードバック

  • ケア記録のフォーマット化
    • 排泄回数、トイレ誘導成功率、介護者の負担度の記録を標準化
  • 介護者へのフィードバック
    • 定期的に成果を共有し、介護者の意見を取り入れる

12. 将来の展望とフォローアップ

  • 定期的な支援計画の見直し
  • 社会資源のさらなる活用の検討
  • 介護者や対象者への新しい技術や支援ツールの提案

まとめ

このチートシートを活用することで、排泄ケアにおける相談支援計画書が、効率的かつ網羅的に作成でき、目標達成のための進捗確認も容易になります。

このブログの人気の投稿

排泄ケア相談員の育成に向けて

記述式ケース問題21 83歳・男性、下肢の筋力低下と軽度の認知症、排泄を感じるタイミングに問題

解説 ご町内の高齢者の皆様が知っておくべき備えと対策